2007-10-31(Wed)
2007-10-29(Mon)
2007-10-24(Wed)
2007-10-21(Sun)
2007-10-20(Sat)
昨日より「丸の内仲通りガーデニングショー2007」が開催されています。
今回ガーデンズも作品を出展しています。
このガーデンショー、オフィス街での開催ということで日中の作業が出来ないんです。
夜9時から、ビルの明かりが消えたあとも深夜2時過ぎまで睡魔と闘いながら作業に励みました。
3日間で作る庭ですが、いかに植物がずっとそこに生えているように見せるかということに力を入れました。土台作りから工夫して、数々のハプニングも乗り越えました。
昨日の朝ようやく完成し、無事公開となりました。
太陽の光の下で出来上がった庭を見たときの達成感は言葉にできません。
午後に丸ビルで、オープニングセレモニー兼コンテスト表彰式が行われました。
ガーデンズの「秋日和」は、なんと「丸の内ガーデンジュエリー大賞」の栄冠に輝いたのです!審査員の吉谷桂子先生から「癒しがあって絵になる庭」とお褒めの言葉をいただきました。
結果を出せたこともすごく嬉しかったのですが、たくさんの方に受賞を喜んでいただけたことが、もっと嬉しかったです。
通りすがりのビジネスマンの方や夜間警備のお兄さん、ビルのお掃除のおじさんたちに暖かく声をかけていただき、近くで作業しているグループの方々と励ましあい、多くの方々に助けていただきました。
改装工事に引き続き、夜遅くまで協力してくれた職人さんをはじめ、お世話になったたくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
「丸の内仲通りガーデニングショー2007」は10月28日まで開催中です。
ガーデンズの「秋日和」は国際ビルの前に出展しています。
皆様、お近くにお越しの際は是非ご覧下さい。
ご覧になった感想もぜひ聞かせてくださいね。
詳しくはこちら→ http://www.mn-garden.com/index.html
初ブログのスタッフSでした。

オフィス街とは思えません。

コンテストのテーマは「秋色の庭たち」


左 石の間にもコケが・・・ 右 アプローチはレンガを縦使い。
今回ガーデンズも作品を出展しています。
このガーデンショー、オフィス街での開催ということで日中の作業が出来ないんです。
夜9時から、ビルの明かりが消えたあとも深夜2時過ぎまで睡魔と闘いながら作業に励みました。
3日間で作る庭ですが、いかに植物がずっとそこに生えているように見せるかということに力を入れました。土台作りから工夫して、数々のハプニングも乗り越えました。
昨日の朝ようやく完成し、無事公開となりました。
太陽の光の下で出来上がった庭を見たときの達成感は言葉にできません。
午後に丸ビルで、オープニングセレモニー兼コンテスト表彰式が行われました。
ガーデンズの「秋日和」は、なんと「丸の内ガーデンジュエリー大賞」の栄冠に輝いたのです!審査員の吉谷桂子先生から「癒しがあって絵になる庭」とお褒めの言葉をいただきました。
結果を出せたこともすごく嬉しかったのですが、たくさんの方に受賞を喜んでいただけたことが、もっと嬉しかったです。
通りすがりのビジネスマンの方や夜間警備のお兄さん、ビルのお掃除のおじさんたちに暖かく声をかけていただき、近くで作業しているグループの方々と励ましあい、多くの方々に助けていただきました。
改装工事に引き続き、夜遅くまで協力してくれた職人さんをはじめ、お世話になったたくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
「丸の内仲通りガーデニングショー2007」は10月28日まで開催中です。
ガーデンズの「秋日和」は国際ビルの前に出展しています。
皆様、お近くにお越しの際は是非ご覧下さい。
ご覧になった感想もぜひ聞かせてくださいね。
詳しくはこちら→ http://www.mn-garden.com/index.html
初ブログのスタッフSでした。

オフィス街とは思えません。

コンテストのテーマは「秋色の庭たち」


左 石の間にもコケが・・・ 右 アプローチはレンガを縦使い。
2007-10-15(Mon)
2007-10-13(Sat)
2007-10-10(Wed)
2007-10-06(Sat)