2010-01-30(Sat)
2010-01-29(Fri)
今月の後半は暖かな日もチラホラあり、気持ちも少しぽかぽか
しましたね
もうすぐ心もドキドキ
ぽかぽか
するあのイベントが
やってきますね!!!!!!!
そうです!バレンタインです
女の人も、男の人もドキドキの
2月14日です
ガーデンズでは、チョコが苦手な彼や、ちょっと変わったプレゼントを
探している方へ
こんなギフトはいかがですか?



チョコレートのようなボックスに、入っているものは…??
ミニミニ多肉セットです!!おまけにチョコの形のキャンドルもついています!
¥1300
さらに!こちらもオススメ

sweetsキャンドルです! ¥231~
本物のような見た目だけでなく、香りもリアルです!!
是非お店に確かめに来てくださいね
しましたね

もうすぐ心もドキドキ


やってきますね!!!!!!!
そうです!バレンタインです

2月14日です

ガーデンズでは、チョコが苦手な彼や、ちょっと変わったプレゼントを
探している方へ





チョコレートのようなボックスに、入っているものは…??
ミニミニ多肉セットです!!おまけにチョコの形のキャンドルもついています!
¥1300
さらに!こちらもオススメ



sweetsキャンドルです! ¥231~
本物のような見た目だけでなく、香りもリアルです!!
是非お店に確かめに来てくださいね

2010-01-28(Thu)
2010-01-27(Wed)
春に先駆けて、ガーデンズの売場には、春を待ちきれない花たちが
たくさん入荷してきてます。
中でも、おもぃっきり目立っているのが、プリムラの仲間たち!!
世界中の原種と園芸品種を合わせると1500種以上あると言われている
プリムラの仲間は4月くらいまで、花を咲かせます。
日本では、江戸時代から観賞用として人気があり、コレクター心を
くすぐる花なのです。
ガーデンズで、おきにいりの品種を集めてみては・・・・

花の色が変わるポリアンサス ピーチタルト

花色がかわる ストロベリーツイスト

バラ咲き品種のジュリアン

花弁の渕が白くてかわいい ファンシーレース


ピンクのフリル咲きが可憐 ジュリアン・ポミー(ライトピンク)

黄色に渕が赤っぽい ジュリアン・シルキー(レモンイエロー)

アンティーク調の花色が人気の ポリアン・マーメイド

今年一押しの品種!!爽やかなブルー色 ポリアン・マジカルブルー

このクシュクシュ感が何とも言えない シュゼット

バラ咲きジュリアン ピーチフロマージュ

淡いライムグリーンの花色 マスカットのジュレ

ホワイトとピンクのコラボレーション ブライダルベル

渋い色合いで人気!! ジュリアン ビクトリア

神奈川の生産者横山花園さん直送 プリムラ・メラコイデス

八重咲きのメラコイデス デュエット

寒さに強い品種で常緑のプリムラ・シネンシス
葉の裏が赤いのも魅了的。
その他色々な品種が入荷しています。次回またUPします。
緊急告知!!
日本では、流通量が少なく希少なプリムラ・オーリキュラが
2月2日に入荷予定!!入荷量が少ないので早めにゲット!!
プリムラ・オーリキュラとは?
本来アルプスに自生する純粋な高山植物ですが、
古い時代、16世紀頃からイギリスで改良を繰り返され園芸化が
始まったと言われています。マニアにはたまらない品種です!!
入荷予定品種
ボブ・ランカシャー
ホワイト・エンサイン
アストラット
コーネル・チャンプニーズ
グレタ
トスカ
ドナ・クランシー
グレイ・モナーク
ヒントン・アドマイラル
チョリスター
スザンナ
ソード
オズボーン・グリーン
ジョイ
ロイナー
たくさん入荷してきてます。
中でも、おもぃっきり目立っているのが、プリムラの仲間たち!!
世界中の原種と園芸品種を合わせると1500種以上あると言われている
プリムラの仲間は4月くらいまで、花を咲かせます。
日本では、江戸時代から観賞用として人気があり、コレクター心を
くすぐる花なのです。
ガーデンズで、おきにいりの品種を集めてみては・・・・

花の色が変わるポリアンサス ピーチタルト

花色がかわる ストロベリーツイスト

バラ咲き品種のジュリアン

花弁の渕が白くてかわいい ファンシーレース


ピンクのフリル咲きが可憐 ジュリアン・ポミー(ライトピンク)

黄色に渕が赤っぽい ジュリアン・シルキー(レモンイエロー)

アンティーク調の花色が人気の ポリアン・マーメイド

今年一押しの品種!!爽やかなブルー色 ポリアン・マジカルブルー

このクシュクシュ感が何とも言えない シュゼット

バラ咲きジュリアン ピーチフロマージュ

淡いライムグリーンの花色 マスカットのジュレ

ホワイトとピンクのコラボレーション ブライダルベル

渋い色合いで人気!! ジュリアン ビクトリア

神奈川の生産者横山花園さん直送 プリムラ・メラコイデス

八重咲きのメラコイデス デュエット

寒さに強い品種で常緑のプリムラ・シネンシス
葉の裏が赤いのも魅了的。
その他色々な品種が入荷しています。次回またUPします。
緊急告知!!
日本では、流通量が少なく希少なプリムラ・オーリキュラが
2月2日に入荷予定!!入荷量が少ないので早めにゲット!!
プリムラ・オーリキュラとは?
本来アルプスに自生する純粋な高山植物ですが、
古い時代、16世紀頃からイギリスで改良を繰り返され園芸化が
始まったと言われています。マニアにはたまらない品種です!!
入荷予定品種
ボブ・ランカシャー
ホワイト・エンサイン
アストラット
コーネル・チャンプニーズ
グレタ
トスカ
ドナ・クランシー
グレイ・モナーク
ヒントン・アドマイラル
チョリスター
スザンナ
ソード
オズボーン・グリーン
ジョイ
ロイナー
2010-01-24(Sun)
ガーデンズでお庭工事をする場合、
直輸入したガーデンズでしかない材料を使うことが多いです。
今回はそのひとつ、ベルギーレンガをご紹介します。

色は4色。
上左:ベージュ色の「ブルージュ」
枕木とも愛称ばっちりです。
ベージュからグレイの色幅があります。
上右:赤味の「アントワープ」
レンガといえばこの色!って感じです。
下左:茶~紫の「ブラバンテ」
一番人気です。
かなりの色幅があります。
下右:ピンク色の「プロヴァンス」
明るくやわらかくかわいい印象がでます。
キャンディーみたいです。

これは工事部の建物内のレンガ柱です。
「ブラバンテ」を使用しています。
なんとも雰囲気のでるレンガです。
ちなみに黒い格子もオリジナルアイアンのフェンスです。
レンガ以外にもガーデンズでしかつくれないガーデンアイテムが
お店にはいろんなところにあります。
時々そんなアイテム達をご紹介いたします。
ぜひお店で実際に見てみてくださいね
直輸入したガーデンズでしかない材料を使うことが多いです。
今回はそのひとつ、ベルギーレンガをご紹介します。

色は4色。
上左:ベージュ色の「ブルージュ」
枕木とも愛称ばっちりです。
ベージュからグレイの色幅があります。
上右:赤味の「アントワープ」
レンガといえばこの色!って感じです。
下左:茶~紫の「ブラバンテ」
一番人気です。
かなりの色幅があります。
下右:ピンク色の「プロヴァンス」
明るくやわらかくかわいい印象がでます。
キャンディーみたいです。

これは工事部の建物内のレンガ柱です。
「ブラバンテ」を使用しています。
なんとも雰囲気のでるレンガです。
ちなみに黒い格子もオリジナルアイアンのフェンスです。
レンガ以外にもガーデンズでしかつくれないガーデンアイテムが
お店にはいろんなところにあります。
時々そんなアイテム達をご紹介いたします。
ぜひお店で実際に見てみてくださいね

2010-01-21(Thu)
2010-01-20(Wed)
2010-01-19(Tue)
2010-01-18(Mon)
先日、植木畑にいき、植木(低木類・コニファー類)を買ってきました。
とっても広い畑にコニファーが整然とならんでいる姿はとってもキレイでした。
その時買ってきた植物を一部ご紹介します☆

「ブルーカーペット」 ¥980
グランドカバーにおすすめのブルー系コニファーです。

「フイリヒメアスナロ」 ¥3800
白の斑がとってもきれいです。
夏の西日には弱いので半日陰などに植えてあげましょう。
他にもコニファー類は「ブルースター」「セイブロックゴールド」「ラインゴールド」が
入荷しています。

「ビバーナム ティヌス」 ¥2800
常緑のガマズミです。
もうつぼみがついています。早く植えてあげたい!

「ビバーナム ティヌス*ダビディー」 ¥1200
ビバーナムのティヌスとダビディーの交配種だそうです。
それぞれのどんな所を受け継いでいるのでしょうか?
これからの成長が楽しみです
これから、高木類も入荷する予定です。
冬の落葉樹は枝ぶりを見れるチャンスです。
春にむけてお庭造りはじめませんか?
ぜひお店でご覧になってください
とっても広い畑にコニファーが整然とならんでいる姿はとってもキレイでした。
その時買ってきた植物を一部ご紹介します☆

「ブルーカーペット」 ¥980
グランドカバーにおすすめのブルー系コニファーです。

「フイリヒメアスナロ」 ¥3800
白の斑がとってもきれいです。
夏の西日には弱いので半日陰などに植えてあげましょう。
他にもコニファー類は「ブルースター」「セイブロックゴールド」「ラインゴールド」が
入荷しています。

「ビバーナム ティヌス」 ¥2800
常緑のガマズミです。
もうつぼみがついています。早く植えてあげたい!

「ビバーナム ティヌス*ダビディー」 ¥1200
ビバーナムのティヌスとダビディーの交配種だそうです。
それぞれのどんな所を受け継いでいるのでしょうか?
これからの成長が楽しみです

これから、高木類も入荷する予定です。
冬の落葉樹は枝ぶりを見れるチャンスです。
春にむけてお庭造りはじめませんか?
ぜひお店でご覧になってください

2010-01-18(Mon)
2010-01-17(Sun)
2010-01-16(Sat)
2010-01-14(Thu)
2010-01-06(Wed)
昨年、12月に完成したお庭です。
植物がお好きな施主様のご希望は木の多い自然風なお庭でした
茂った時に暗くならないよう、白い外壁のお家に合う明るい色の素材を選びました。

方形の天然石を使用したテラスです。
変形にすることで動きがでます。
中央は紅葉が綺麗な
コハウチワカエデ。もう落葉してしまっていますが…
ベルギーレンガの立水栓。
石張りの色に合わせてベージュ色のレンガにしました。
ベニカナメモチ(移植)・マホニアコンフューサ・ギボウシ・アジュガ・ヒューケラ・ムスカリ
駐車場からお庭へ向かうアプローチは輸入の化粧砂利です。
建物にはさまれた空間なので、枕木で区切った植栽スペースには、日陰にも強い植物を植えました。
ピンコロ2段の花壇
駐車場のコンクリートを一部削ってヤマボウシを植えました。
西日がガンガン入って特に夏は建物内が暑くなってしまいます。
ヤマボウシが育ち葉が茂ると建物にあたる日照が減り、省エネにもつながります!
窓の近くに木があるとそよそよとゆれる影が部屋に入りとっても心地よいです
お庭の中央に植えると庭が狭く感じ邪魔にならないか、とか、
家の近くに植えると大きくなった時困らないか、とか、
思われるかもしれませんが、
通路を確保したり、樹種を選んで植える位置や向きをちゃんとしてあげれば、
庭の真ん中でも、家に寄せても、木は植えられます。
葉のない冬はさみしげですが、樹形を楽しめます。
春に近づくにつれて芽がぷっくり大きくなっていくのを見るのも楽しいですね
お庭のご相談何でもお待ちしております
植物がお好きな施主様のご希望は木の多い自然風なお庭でした

茂った時に暗くならないよう、白い外壁のお家に合う明るい色の素材を選びました。

方形の天然石を使用したテラスです。
変形にすることで動きがでます。
中央は紅葉が綺麗な


ベルギーレンガの立水栓。
石張りの色に合わせてベージュ色のレンガにしました。

ベニカナメモチ(移植)・マホニアコンフューサ・ギボウシ・アジュガ・ヒューケラ・ムスカリ
駐車場からお庭へ向かうアプローチは輸入の化粧砂利です。
建物にはさまれた空間なので、枕木で区切った植栽スペースには、日陰にも強い植物を植えました。

駐車場のコンクリートを一部削ってヤマボウシを植えました。
西日がガンガン入って特に夏は建物内が暑くなってしまいます。
ヤマボウシが育ち葉が茂ると建物にあたる日照が減り、省エネにもつながります!
窓の近くに木があるとそよそよとゆれる影が部屋に入りとっても心地よいです

お庭の中央に植えると庭が狭く感じ邪魔にならないか、とか、
家の近くに植えると大きくなった時困らないか、とか、
思われるかもしれませんが、
通路を確保したり、樹種を選んで植える位置や向きをちゃんとしてあげれば、
庭の真ん中でも、家に寄せても、木は植えられます。
葉のない冬はさみしげですが、樹形を楽しめます。
春に近づくにつれて芽がぷっくり大きくなっていくのを見るのも楽しいですね

お庭のご相談何でもお待ちしております

2010-01-04(Mon)